自動車保険を安くするための大事な3つのコツ


自動車は私たちの生活に欠かせない足。そして、車好きの方にとっては、単なる移動手段以上の大きな意味を持ちます。そんな大事な車の保険のことは、真剣に考えていますか?「何となく」で選んでいませんか?そもそも、どんな保険に入っているのかよくわからない…という方もいるかもしれません。そこで今回は、自動車保険を安くするためのコツをご紹介します。

<1. ダイレクト型の自動車保険を選ぶ>

CMなどでダイレクト型という言葉は聞いたことがあるかもしれません。これが意味するところは、つまり、オンラインによる経費削減です。保険受付のために特別な店舗を設けたり、間に代理店が入ったりしないのが特徴で、余計な経費を取り除くことで安さが実現しています。

店舗に足を運んで、その場でいろいろ質問したい、という人にとっては、ちょっとしたマイナスポイントかもしれませんが…無駄を省いて、オンラインで簡単に済ませたい層にはうってつけです。航空券の予約と同じような考え方をしてください。オンラインで購入できる人は、その方が経費が省けて安くなります。一方で、代理店に足を運んで、対面でいろいろ質問したい人としては、ある程度の手数料を払ってでもそちらの方がいいでしょう。

実は、こんな便利なダイレクト保険ですが、加入していない、まだこれの存在を理解していない人はたくさんいます。オンラインでの経費削減という一番簡単な仕組みなので、自動車保険を見直したいという人は、ここから始めるのがいいかもしれません。

<2. テレマティクス自動車保険を選ぶ>

またしても横文字の登場です。こちらのテレマティクス保険は、上記のダイレクト型保険よりも、さらに近代的な発想に基づいています。これは、簡単に言えば、自動車のデータを詳細に集めることで、リスクを分析して、それに基づいた保険料が決まるというものです。そもそも、保険にはリスク要因の把握が欠かせません。保険会社は「このケースではリスクが高い」と判断した場合には、それだけ料金を増やすことになります(これが、保険会社にとってのリスク管理)。

ですので、契約者としては、保険料をできるだけ下げるためには、自分のリスクが低いことを示す必要があります。そんな手段の一つがテレマティクスなのです。詳細な分析ができることで、結果として、あなたの運転行動や走行距離に応じて、保険料がお得になる可能性があります。

<3. 保険の範囲を絞り込む>

最後にご紹介するのが、すでに契約している自動車保険内での工夫です。必ずしも、他の自動車保険に乗り換える必要があるとは限りません。最初の2つの方法では、より抜本的な違いが生まれるかもしれませんが、保険そのものを変えるのが面倒な人は、この手法がいいでしょう。

例えば、自動車保険の対象範囲として、車両保険が含まれるかどうかが一つのポイントになります。つまり、事故があった場合に自分の車の修理のお金まで補填されるかどうか。この部分を切り捨ててしまって、保険料を抑えるという手があります。この他にも、対象となる範囲を減らして保険料を抑えることができるでしょう。ただし、これには注意が必要です。事故にあった時の費用は当然大きくなります。バランスを考えて慎重に判断するようにしてください。

ADVERTISEMENT